新型コロナウイルスのせいで外出しにくい今、家庭用脱毛器の需要が急上昇しています
家庭用脱毛器もいろいろありますが、昔から人気が高いのが「ケノン」です。
ただ、ケノンは「公式サイト」が複数存在して、非正規店と見分けがつかない、どれが正規店かわからないという問題があります。
そこで、ケノンの本物の公式サイトの見分け方について説明します。
公式サイト以外で買うリスクやデメリットも説明しているので参考にしてください。
※当記事を書くために「ケノン公式サイトはどれ?判別不能!【怪しい偽物と本物の見分け方】は?」を参考にさせていただきました。
Contents
ケノンの公式サイトはどれ?大きく3つある
ケノンの公式サイトは大きく分けると3つあります。
ケノン公式ショップ | ケノン.com | アローエイト株式会社運営 |
---|---|---|
ケノン公式ショップ | ケノン.jp | 株式会社エムロック運営 |
ケノン公式ユーザーサポートサイト | ke-non-user.com |
ケノン.comとケノン.jpはケノンの通販を行っているサイト。
ケノン公式ユーザーサポートサイトは、ケノンの使い方や質問への答えなどユーザー向けの情報があるサイトです。
その中でケノンの公式サイトと言えば、一般的にケノン.comを指します。
エムロックとアローエイトの違い
ケノンの公式サイトは、エムロックとアローエイトという2つの会社が運営しています。
どちらかが公式を詐称しているわけではなく、どちらも本物の公式サイトになります。
それぞれの会社の住所を見てみましょう。
同じ住所です。
実は、エムロックとアローエイトは姉妹企業という関係です。
会社としてはエムテックのほうが古く、アローエイトが後からできました。
それと、この住所にはもう一つ会社が入っています。
ケノンを製造しているエムテックです。
エムテックの場合、本社は長野県で東京に事務所を置いています。
長野県飯田市は工業が盛んな地域です。
広い土地が必要な工場は長野県に置き、販売業務などは東京で行うというスタイルなのでしょうね。
ケノンは公式サイトといくつかの通販モールで販売しています。
- ケノン.com(アローエイト)
- ケノン.jp(エムロック)
- エムロック楽天市場店
- エムロックPayPayモール店
- Amazonエムロック公式ショップ
- LOHACOエムロック公式ショップ
- au PAY マーケットエムロック公式ショップ
- エムロックポンパレモール店
- Qoo10ケノン公式ショップエムロック
アローエイトはケノン.comのみを運営。
エムロックは通販モール内のケノン公式ショップも運営しています。
ケノンの価格はどこで買っても共通の69,800円。
ただし、特典プレゼントが付かない通販モールもあります。
▼過去のキャンペーン時のアマゾンレビュー
出典元:アマゾンレビュー
購入するなら一般的に公式サイトと呼ばれている「ケノン.com」がおすすめです。
8つのショップの運営を行っているエムロックより、ケノン.comのみ運営しているアローエイトの方が対応が迅速でしょうし。
ケノンの公式サイトは個性的なデザインで躊躇する
ケノンの公式サイトは、言葉を選んで表現するなら個性的。
とにかく色使いが激しいですね。
脱毛器のような美容器具の販売サイトはもっとスタイリッシュだと思うのですけど…
これは公式サイトの制作を外部に発注せずにコストを抑えているせいだと思います。
でも、凝ったサイトで値段が高いより、個性的なサイトでも商品価格が抑えられている方がいいと思います。
店舗で言うと、ドン・キホーテの戦略に似てるのかな~と思います。(派手に攻めて記憶に留めさせる)
公式サイトを見ていて目に付くのは楽天市場でのレビューが多いというアピールです。
ここまでアピールされるとサクラなんじゃないの?って思わなくもないです。
ただ、逆に14万5千件もあるレビューがサクラと考えるのも無理があります。
公式サイトでは、はっきりやらせを否定しています。
とはいっても、実はこれユーザーが善意だけで寄せたレビューではありません。
現在は行われていませんが、以前レビューを書くとストロングカートリッジを貰えるキャンペーンが行われていました。
ストロングカートリッジは1万円ぐらいします。
1万円のカートリッジをもらえるならみんなレビューを書くでしょう。
※いまのキャンペーンも眉毛脱毛器やレビューを書いて製品保証半年延長など魅力的ですよ。
ケノンは家電量販店などの店舗では売っていない
ケノンがどんなものか実物を見てから購入したい!そういう人もいると思います。
でもケノンはネット通販でしか買えない脱毛器です。
家電量販店でも、ドン・キホーテや東急ハンズのような店でも買えません。
実店舗販売を行わないのも、コストを抑えてお手頃価格にするためでしょう。
ケノンを公式サイトで買うメリットはいっぱいある
ケノンは公式サイト以外に7ヶ所の通販モールでも販売しています。
でも、実はケノン公式サイト(ケノン.com)で買ったほうが通販モールよりもメリットが多いです。
公式サイトでケノンを買うメリットを挙げると、
- メーカー保証1年
- レビュー投稿で保証期間が+6ヶ月
- 公式サイトならケノンの最新バージョン
- 海賊版や転売品を買わずに済む
- 中古品や新古品ではない新品を買える
- 特典プレゼント(電動まゆ毛用ピンセット等)付き
- 基本セットにはサングラス・ポーチ付き
- 本体との同時購入でカートリッジが最大半額(スキンケアカートリッジの場合)
- 安心のアフターサポート
- 支払い方法は5種類から選べる
- 古いケノン・他社の脱毛器の下取りサービス(カートリッジと交換)
公式サイトで買えば最長で1年半の保証期間がついて、保証期間内なら無償で修理や交換をしてもらえます。
ケノンは現在バージョン8.4で、公式サイトで買えば確実に最新バージョンの新品が送られてきます。
もし古いケノンや、他社の脱毛器を持っているなら、新しいケノンの購入時に下取りに出せばケノン用カートリッジと交換してもらえます。
他の通販モールより公式サイトで買ったほうが絶対お得なのがケノンです。
楽天市場やAmazonで購入するデメリット
ケノンは公式サイトで買ったほうがメリットが大きいことを説明しました。
それとは反対に、楽天市場やAmazonでケノンを買うデメリットもあります。
実は楽天市場やAmazonのようは大規模通販モールには、偽サイトも存在するのです。
参照:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/17/news061.html
通販モールの偽サイトで個人情報やクレジットカード番号を盗まれる被害が出ています。
楽天市場やAmazonには非正規サイトがある
楽天市場やAmazonにはケノンの中古品を売る非正規ショップも存在します。
中古品にはサポートや保証が付かないので、中古のケノンにはデメリットしかないです。
調べるとケノンの非正規ショップが見つかりました。
楽天市場のケノン非正規ショップ
- ReRe(安く買えるドットコム)
- 買取王国楽天市場店
- ドリエムコーポレーション
- ワットマン楽天市場店
Amazonのケノン非正規ショップ
- ミチ・コーポレーション
- せせらぎ通りSHOP
- TK net shop
- TN – Fly High
特典プレゼントが付かない
ケノンを公式サイトで買うと電動まゆ毛ピンセットやサングラス等特典プレゼントが付きます。
ところが、Amazonのエムロック公式ショップでケノンを買った場合、特典プレゼントが付きません。
リスクやデメリット等を考えると、ケノンは公式サイトで購入するのが無難です。
公式サイトと怪しい偽物サイト(非正規店)の見分け方
ケノンの偽サイトや非正規店にひっかかるリスクは怖いですよね。
そこで、本物と偽サイトを見分ける方法をお伝えします。
まずケノンの販売サイトに行ったら「お支払い方法」を表示しましょう。
本物の公式サイト「ケノン.com」ならページ上部から行けます。
お支払い方法のページで、銀行振り込みの部分を確認。
振り込み先が、
- 三菱UFJ銀行四谷支店
- 普通口座1200532
- 口座名義 アローエイト(カ
であれば本物の公式サイトです。
銀行名・口座番号・口座名義が一致していることを確認してください。
既に購入したケノンが本物か偽物か見分ける方法
既にケノンを購入しているなら、本物か偽物かを見分ける方法があります。
本物のケノンはひっくり返すと、バーコードがついたシールが貼ってあります。
シールの中にある「Serial No」がそのケノンのシリアルナンバーです。
シリアルナンバーがついていること、そして「Manufacturer」製造業者がエムテックになっていれば本物です。
ただ、ケノンを公式サイトで買えば確認しなくても大丈夫ですけどね。
メルカリ等のフリマアプリで中古品を買うデメリット
フリマアプリのメルカリにはケノンがたくさん出品されています。
参照:メルカリ
69,800円のケノンが、安いのだと3万円で売られています。
でも、こういう中古品を買うのはダメ。
公式サイトで買えば最長1年半つくメーカー保証が付かないデメリットがあります。
これはケノンの保証に関する規約の一部です。
以下に該当する場合、当保証サービスは提供できません。
1.登録された注文情報、シリアル番号(製造番号)等に相違がある場合。
ケノンのシリアルナンバーは、購入者情報と紐付けられています。
そして、フリマでケノンを購入した人はシリアルナンバーと紐付いている購入者情報とは違います。
中古品を買うと保証サービスは受けられません。
それはケノンが故障しても修理を受け付けてもらえないということ。
3万円で買えても、壊れたらそれっきりです。
また、フリマに出品されているケノンの場合、本体は使えてもカートリッジの使用限度が切れている場合があります。
ところが、ケノンは本体購入履歴がない人はカートリッジ単体では買えません。
出典元:アマゾンレビュー
カートリッジを交換できなければケノンは役に立たないです。
フリマアプリでの中古ケノンの購入にはデメリットしかないと思ってください。
まとめ
実店舗販売していないケノンは、公式サイトで買うのが最もメリットが多いです。
- メーカー保証1年
- レビュー投稿で保証期間が+6ヶ月
- 公式サイトならケノンの最新バージョン
- 海賊版や転売品を買わずに済む
- 中古品や新古品ではない新品を買える
- 特典プレゼント(電動まゆ毛用ピンセット等)付き
- 基本セットにはサングラス・ポーチ付き
- 本体との同時購入でカートリッジが最大半額(スキンケアカートリッジの場合)
- 安心のアフターサポート
- 支払い方法は5種類から選べる
- 古いケノン・他社の脱毛器の下取りサービス(カートリッジと交換)
通販モールの公式ショップで購入するのと比べてもこれだけのメリットがあります。
逆に、公式サイト以外ではリスクやデメリットがあります。
あえて公式サイト以外で買う理由はどこにもないと思います。
家庭用脱毛器の中ではトップクラスの人気を誇るケノンを買うなら、公式サイト「ケノン.com」一択ですよ。